飯盛城跡にバイオトイレが新設されるみたい
上記リンク先の第3次補正・補正予算概要PDFファイルに、飯盛城跡保存整備活用事業として観光用のバイオトイレを新設するとの記載が。
飯盛城跡は国史跡に指定されるのがほぼ確実となっており、指定後は来訪者の増加が見込まれるので、城跡の利便性を高めるためにトイレを新設するようです。
バイオトイレとは、人間の排せつ物を微生物の働きによって分解・処理するトイレのこと。
1日の使用制限があったり、電力が必要であったりとデメリットもあるようですが、水がなくても利用でき臭いも発生しにくいというメリットがあるようです。
実際に山頂まで行ってみました↓

楠木正行の像。

像の付近はこんな感じ。


少し進むと展望台。

展望台の付近はこんな感じ。

バイオトイレが作られる場所はわかりませんが、山頂のどこかにできるのではないかと思われます。

展望台からの景色。絶景〜!
水をたくさん飲むので、トイレがあると安心だなと今回登山して感じました。
また設置された頃に様子を見に行きたいと思います!
■関連リンク
四條畷つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
カテゴリ : まち
|
|