四條畷学園中が「みんなのルールメイキングプロジェクト」って校則を自分たちで変えてく取り組みに参加してるみたい
(四條畷学園中学)
「みんなのルールメイキングプロジェクト」とは認定NPO法人カタリバが取り組む、生徒が主体となって学校の校則を見直すというもので、このプロジェクトに四條畷学園中学校が参加しているとのこと。
2017年に生まれつき茶色い髪を黒色に染めることを強要されたとして、生徒が訴訟を起こした事件をきっかけに全国で校則見直しへの感心が広まり、「校則は時代にあわせて変えていくもの」という認識が求められているのだとか。
「認定NPO法人カタリバ」とは学校に多様な出会いと学びの機会を届け、社会に10代の居場所と出番をつくるための活動に取り組んでいる団体。
「学校の当たり前を自分たちで変えていく」ってなんかカッコいい。
スポーツやゲームでもルールがあるからこそ楽しめると思うので、自分達で変えたルールで学校生活が更に楽しくなるといいですね!
スポーツやゲームでもルールがあるからこそ楽しめると思うので、自分達で変えたルールで学校生活が更に楽しくなるといいですね!
■関連リンク
※「TH130」さん、情報ありがとうございました!
四條畷つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
カテゴリ : 話題
|
|