大阪電気通信大の大学院生が「計測部門大会」で優秀賞を受賞したみたい

(大阪電気通信大学四條畷学舎)
上記リンク先によると、「第38回センシングフォーラム 計測部門大会 ~新たな地平を切り開くセンシング~」で電通大の大学院生が『計測部門・関西支部連携ポスターセッション(若手部門)』の優秀賞を受賞したとのこと。
「センシングフォーラム」は計測自動制御学会(SICE)が主催。
センシング技術をキーワードに、SICEの計測分野での技術や情報の交換を通じて、参加者の交流、若手研究者・技術者の育成を図ることを目的に毎年開催されているのだとか。
「センシング技術」とは、センサーと呼ばれる感知器などを使用し、様々な情報を計測して数値化する技術の総称のこと。
受賞者↓
★水口 龍太さん
【電通大】医療福祉工学部 医療福祉工学科 卒業
【大学院】医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻(博士前期課程2年)
「情報通信工学部 情報工学科」を卒業した生徒さんも受賞したみたいです。
きっとこういう技術って私達が気づいていない所でたくさん活用されているんだろうなと思います。研究者や技術者の方のおかげで、便利に暮らせているんだなぁ…(しみじみ)
■関連リンク
※「TH130」さん、情報ありがとうございました!
四條畷つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
カテゴリ : 話題
|
|